2018年

1/4ページ
  • 2018.12.25

パニック障害になったら呼吸法をマスターしよう

呼吸法 パニック障害でよく発作が起きそうなときは呼吸法をしなさい、と言われる では呼吸法とは何なのか 簡単にいうと自律神経を整えるということだ 自律神経とは、内臓・血管の働きをコントロールし、体内の環境を整えるものである 自律神経には交感神経・副交感神経があり、これらは互いに相反する働きをしている 交感神経が優位 ・緊張している時 ・やる気になっている時 ・ストレスを感じた時 副交感神経が優位 ・ […]

  • 2018.12.21

身近な人がパニック障害になったら

身近な人がパニック障害になったら 家族、友人、恋人・・もし身近な人がパニック障害になったらあなたはどうするだろうか? 間違いなく動揺し、この先どうすればいいか悩むだろう 別れを選ぶ人も中にはいるだろう しかし、できればそばにいて一緒に闘ってほしい では何をしたら良いのか? パニック障害になって8カ月、私が感じたことをまとめてみる パニック障害患者にしてはいけないこと ・「そういう性格だからなるんだ […]

  • 2018.12.13

電車トレーニング①

電車に乗れなくなった 4月に電車内でパニック障害発症したため、それ以降電車に乗ろうという気になれなかった 先生から乗らないともっと悪化するよ、と言われて焦って5月に頓服を飲み挑戦してみた(5駅ほど先まで) しかし、頓服を飲んでも恐怖感に襲われそれ以降余計電車が怖くなり乗ることがなくなった ↑これをみてわかるように、焦ると余計に悪化する可能性がある しばらく乗れないまま、気づけば11月になっていた […]

  • 2018.12.10

パニック障害発症から8カ月

パニック障害発症して8カ月経過 4月にパニック障害を発症してから12月で8カ月になる 私はフェリチン値が低く、鉄欠乏性貧血の疑いがあったため鉄分補給をし、またタンパク質不足もあったためタンパク質を多めに摂るように心がけた その効果だろうか、徐々に回復しできることも増えてきた 発症当初と比べて良くなってきた事 ・歩いてスーパーや駅に行けるようになった(歩いている時の不安感が減った) ・一人ランチがで […]

  • 2018.12.06

あなたはただそれがパニック障害となって現れただけである

パニック障害発症の原因とは パニック障害発症の原因はストレスであることが多い そのストレスは人によって違うが、急激なストレスでの発症、小さいころからのストレスを貯めこんで大人になって発症するケースが多い ではストレスを受けた人が全てパニック障害を発症するのか? 答えはノーだ 同じようにストレスを感じても上手にそれを発散できる人もいる またそのストレスが違う形となって現れる人もいる ただパニック障害 […]

  • 2018.12.03

パニック障害を長く患っている人と早めに治ってしまう人の違い

パニック障害はどれくらいで治るのか? パニック障害を発症した際、誰もがこう思うのではないだろうか? 実際私も発症してから毎日ネットで検索していた 色々調べたり、以前パニック障害を患っていた人などに聞いた結果、良くなるまでの期間は人それぞれ違うということが分かった 3ヶ月で治った人、数年かかった人、何十年も患っていまだに治ってない人 ではこの人たちには何か違いがあるのか?自分なりの考えをまとめてみる […]

  • 2018.11.19

停滞気味

パニック障害になって半年・・ パニック障害を4月に発症してから10月で約6カ月になる 5月に恐怖感が増し、6月以降食生活を見直して鉄分・タンパク質を摂取するよう心がけ、それからというもの体も気持ちも元気になってきた しかし、10月に入ってからなんか気持ちが沈む・・なんていったらいいのか前向きにならない そして外出時の不安感もまた強くなった 「なんでだろう・・フェリチン値も上がってきて体は元気で先月 […]

  • 2018.11.01

退職を決意

現在の状況 現在私は無給休業という形で休職している 今年4月に育児休業終えて職場に復帰予定だったが、パニック障害を発症、8月まで育児休業で対応してくれることになった しかし、8月までには克服できなかった 傷病手当金は4月より受給しているため、8月以降は1年半無給休業という形をとってくれている こんなにも優しい企業はあるだろうか・・ 電車を早く克服しなければ!というプレッシャー 1年半休職させてもら […]

  • 2018.11.01

自分を褒めてあげることも大切

パニック障害になりやすい人 パニック障害になりやすい人の性格はというと… ・素直で真面目・神経質・完璧主義・素直に気持ちを表現できない・マイナス思考・高所、閉所恐怖症 このような人が全てパニック障害を発症するわけではないが、なりやすい傾向にある 実際私も神経質で人からの評価を気にしやすい性格である 例えば・・ 周りの母親が育児も仕事も完璧にこなしているように見えて(実際はどうだかわからないがそう見 […]

  • 2018.10.12

フェリチン計測 2回目

フェリチンとは フェリチン:鉄を貯蔵できるタンパク質のことで、フェリチン値が表すのは、「体内にどれだけ鉄分がストックされているのか」ということである ヘモグロビンとフェリチンはどう違うのだろうか? 貧血とは、赤血球の中にあるヘモグロビンが不足している状態をいう ヘモグロビンを作る材料が鉄とタンパク質であることから、それらが不足すると血液中のヘモグロビン値が低下し、赤血球の働きが弱くなるため、酸素不 […]

1 4