お店をオープンし約一週間 不安に思うこと
私はパニック障害となり、電車に乗れなくなったことがきっかけでフリーランスになった
そして海外輸入商品の販売を始めた
日本未入荷のブランドがほとんどということもあって、ネットの方は検索でも上位になるので、すぐ売れることも
ネット販売を始め約一年たち店舗を出店しようということになった
お店のオープンまでは準備やらで忙しくて、不安とかはそこまで感じていなかったが、いざオープンすると色々な不安要素が出てきた
まずは金銭面(物販で考えた場合)
内装工事費、光熱費(電気水道のみ)、ネット代、毎月の家賃、商品の仕入れ代金、その他雑費など
・内装工事費はどこまでお願いするかにもよるが、8坪で2~300万ほどは最低かかると思っておいた方が良い
・電気水道で毎月1万円ほど
・ネット代は約5000円
・毎月の家賃15万円(場所による 駅近だともっと高い)
・オープン準備に必要なもので約10万(店舗什器、チラシ、ロゴ作成、HP作成など)
・商品の仕入れ代は毎月20万円ほど
・その他雑費は2~3万といったところだろうか
これだけ挙げてみると自分でやっておきながら、高!!!と思う
飲食とかはもっと毎月の固定費がかかる
これを分かったうえで融資を申し込めばよかったのだが、工事費の見積もりを取る前に融資の申し込みをしてしまうというミスをおかしてしまったのだ・・
私の甘い見積もりでは、内装工事費は100万くらいで行けるだろう~って考えていた
実際はそんなに甘くなく、今回依頼した業者さん(主人の知り合いの会社)も頑張って値引いてくれたのでどうにかぎりぎり融資範囲内でおさめられた
まったくのド素人なのに、下調べが甘かったことを反省・・
これからお店を出す方はきちんと工事費見積もりや毎月の固定費をきちんと算出してから、融資申し込みをすすめる(実際はそれが当たり前なのか・・?笑)
今回空き家店舗推進事業で申し込んでいるので、工事費や家賃の補助金がある
といってもすぐに入金されるわけではないので、今結構ぎりぎりである
ネットの売り上げがある程度コンスタントにあるので、まだそこは助かっているが、ネット販売をやっていなくていきなり店舗販売だと死ぬほど不安に駆られると思った
宣伝に力をいれてないため、まずは知ってもらうところから
私は店舗をオープンするにあたり、HP作成やチラシ作成も行った
しかし、HPは検索にすぐひっかかるわけでもないだろうし、チラシも200部しか印刷しなかった(当初は100でもいいやと思ってた)
チラシをなぜそこまで少なくしたかというと、ある程度ターゲットを絞りたかったのと、こだわったデザインにしたかったから
せっかくいいものを作っても、業者にお願いしたら、あらゆるところに投函され挙句捨てられてしまう可能性も高い
数うちゃ当たると考える人も多いと思うが、私はせっかくいいものを作っていただいたのに、それを簡単に捨てられるのが嫌だった
自分でチラシを配りに行ったのだが、200部だと本当に限られた地域にしか行きわたらない
お店の客層的には小さい子供がいる家庭なので、新しめの分譲マンションだとそういう世帯が多いのだが、だいたい分譲マンションはチラシお断り!!(これが結構痛かった・・)
私の住んでいるマンションでもチラシお断りの札が貼ってあるが、しょっちゅうチラシが入ってくるしまぁ入れても大丈夫かな・・ともふと思ったがお店の信用問題にもつながるのでやめておいた
チラシお断りの札がないマンションには入れさせてもらったのだが、そのチラシをみてお客様が来てくれたので、やはりマンションは配りたかったな・・と感じた
まぁあれこれいっても仕方がない
とりあえずお店のことを知ってもらうことから
お店の前を通った人が、こんなとこできたんだ~みたいに見ていってくれることもある
そんな感じでゆっくりとだが、認知していってもらうしかないだろう
宣伝に力を入れる入れないはそれぞれだと思うが、私は自分の考えを大事にしたかったので、そこまで力を入れなかった
結果そこまでの来客はないが、自分で選んだことなのだから仕方がないと割り切っている
商品の単価の幅を広げる
インポートブランドの商品はどうしても価格が高くなる
仕入れ代金のほかに、輸送費、関税がかかりそれがものすごく高い
どうしてもその分を商品代金に乗せると高くなってしまうのだ
かわいい~!!と入ってみたものの高っ!!と感じるお客様が多いのも事実だと思う
そこでもう少し取り扱いブランドや種類を増やし、手に取りやすい価格帯のものも増やしていこうと思う
不安は大きいけど(特に金銭面)、頑張っていこう♪