恐竜ライブ ディノサファリ2019にいってきた

恐竜ライブ ディノサファリ2019にいってきた

現在息子が恐竜にはまっている

現在5歳の息子は最近恐竜にはまっている

男の子って不思議と恐竜好きになる子が多い

何がきっかけになったのかはっきりはわからないが、家でも恐竜の映画やドキュメンタリー番組をみることが多くなった

保育園に恐竜の図鑑があるというのも興味を持ったきっかけかもしれない

最近は毎日のようにAmazonファイヤーTV、youtube、などで「恐竜」と検索しては色々なものを見ている

ジュラシックシリーズとウォーキングウィズダイナソーがお気に入りのようだ

ウォーキングウィズダイナソーは最近有料になってしまって、息子は怒りモード

パジャマ、靴下、洋服も気づけば恐竜ばかりに

まぁハマれるものがあることは素晴らしい!!

ということで、恐竜ショーに行こう!と思ったのだった

ゴールデンウイーク、夏は恐竜ショーが多くなる

大型の休みや、子供の夏休みと重なることからゴールデンウイーク以降各地で恐竜ショーが行われる

関東だと

◎ディノサファリ・・2019.4.25~5.4 渋谷ヒカリエにて

https://dinosafari.jp/

◎世界一受けたい授業 もう一度恐竜に会える夏・・2019.8.3、8.4 さいたまスーパーアリーナにて

https://sekajulive.com/

◎ウォーキング・ウィズ・ダイナソー ライブエクスペリエンス・・2019.8.1~8.4 横浜アリーナにて

https://www.wwdjp2019.com/

◎恐竜どうぶつ園・・2019.7.17~7.21(東京の場合) 日本青年館ホール ルネこだいらにて

http://www.dinosaurzoo.jp/

どれにするか悩んだ結果、初めての恐竜ショーなので高いのはやめようと思った笑

また、混雑も考え、連休や夏休みに入る前の平日いけるものがよかったのでディノサファリに決定した

ディノサファリ

料金は価格は平日3,500円 土日祝3,800円 ナイトメア3,800円(3歳以上)

3歳未満は膝上鑑賞可

チケットを購入するとチケットに整理番号が書かれている

座席指定とかではなく、整理番号順に入場できるため、整理番号が早ければ早いほどいい席で見ることができる

私たちが行ったのは15時半開始の回で、15時から開場

整理番号1~100、100~200、200~300、、という感じで、100人ずつくらいで待機場所がわけられていた(定員は1000くらいな印象)

そして順々にスタッフがマイクで番号を呼び出し入場できるというシステムだ

特に人気があるのはステージ中央の周りの芝生エリア

ただ私がパニックで途中すぐでられるほうがよかったのと、娘が怖がり大泣きしてしまう可能性もあったので、出口に近い芝生エリアにした

斜線部分に今回は座った

DSC_1611

写真を撮り忘れたため、こんな手書きで分かりづらいもので申し訳ないが・・

恐竜を間近でみたい!!ということであれば中央付近の芝生エリアがおすすめだが、最前列でみるためには整理番号が200番前半がぎりぎりかもしれない

私たちの整理番号は204~206だったが、すでに中央芝生エリアの最前列はほぼうまっていた

ショーが始まると恐竜が徐々に出てくるのだが、(あんまり細かく書くとネタバレになるのでやめておく)大きい恐竜は基本中央エリアにしかこない

芝エリアの間の細い通路も恐竜は通るのだが、そんなに通らないので、迫力はやはり中央エリア付近の芝生があると思う

娘も始まって最初の恐竜が出てきたとたん、怖い、帰りたいと泣いて訴えていたので今回はここの席でよかったかな、と思う

娘は慣れてきたのか、子供トリケラトプスがでてきた瞬間泣き止んでその後楽しんでいたので、次行くときは中央エリアでもいいかな

感想

色々なところに行けば比較もできまた違った感想があるかもしれないが、今回は初めての恐竜ショーだったので、値段の割には満足度は高かった

息子はというと・・楽しかったようだが、すこし満足度は低めなのかなぁという感じ笑

もう少し、恐竜と恐竜の対決シーンが見たかった模様・・

子供向けというのもあるだろう(もちろん大人でも満足できるが)、肉食恐竜が草食恐竜を襲って草食恐竜が食べられるシーンなんてもちろん出てこないからだ

普段ドキュメンタリーの見過ぎなのか、結構リアルなものを求めているのかもしれない

物販は少し種類が少ないかな~という印象

規模が小さいから仕方ないが、終わって多くの人が殺到したら買うのも一苦労かも

私たちは完全に終わる少し前に会場を後にして物販に向かったのですぐ購入することができた

渋谷まで電車トレーニングもできたし、楽しい一日だった

できればほかの恐竜ショーも行ってみたい

 

 

 

 

 

 

子育てその他カテゴリの最新記事